帆船のニュースはstbd@saltyfriends.comまでお寄せ下さい.ooOO
★ <海人丸>愛知〜東京へ! ByQたろー
```````````````````````````````````````````````````````
昨年の当会HP、5月4日付の記事でお知らせしました沖縄県の航
海用サバニ<海人丸(うみんちゅまる)>。昨年企画された「愛・
地球博」航海(沖縄〜愛知)の成功後、こんどは愛知県から東京
までの航海が計画されています。
航海は、9月初旬に愛知県内海海岸を発ち、その後南伊豆を経由。
葉山〜三崎〜横浜と寄港しながら、9月下旬にゴールの東京お台場
に到着予定です。
神奈川県逗子で乗船会をするため、沖縄からフェリーで
やって来た<海人丸>
<海人丸>航海の様子は、順次当会HPやメルマガでもお知らせし
ていきますが、とくに横浜寄港、お台場のゴールは、SFあげて
歓迎したいと思っています!
具体的な日時は追ってお知らせいたしますが、お時間のある方は
ぜひ、接岸場所にお集まり下さい。みんなで<海人丸>とクルーの
皆さんを歓迎しましょう☆
<海人丸>船長&実行委員長、オーシャンアスリートの
荒木汰久治さん
◆「サバニ」とは…??◆
その歴史は古く、沖縄地方では400年ほど前から漁業に使用され
てきました。最近ではエンジンつきの船もありますが(海人丸は
エンジン無し)船体はすべて木製で、釘などは使用しません。
上から見ると「コーラ瓶」に似ている、その独特のシルエットの
ため非常に高速で、しかも波風に強いと言われています。
<海人丸>は1本マストで、風のないときは漕走して航海します。
左:リグ(艤装)には釘を使わずロープで固定。船体は「飫肥杉」製で
上塗りはサメの油。ロープ補強にはブタの血(!)手前の緑色の
ヒモはティーツリーで作ったお守りのレイ
右:船長の掛け声にあわせてパドリング
「エイヤーサー」「スリ!」「スリ!」
詳しくはこちら↓
海人丸Expeditionサバニ帆漕航海2005
船長&実行委員長の荒木汰久治さんのHP
★ 「アボダージュ展」開催中(〜16日まで)
```````````````````````````````````````````````````````
世界のシップモデル製造メーカーとして知られるアボダージュ社の
帆船模型展が現在、東京銀座の和光で開催されています。
〜8月16日(水)
銀座和光 本館地階 室内用品売場
詳細は↓
http://www.wako.co.jp/topics/index.html
(下から4つ目のリンクをクリック)
アボダージュ・ジャパン
★ 霞ヶ浦の観光「帆引き船」、今夏も運行スタート
```````````````````````````````````````````````````````
茨城・霞ヶ浦の夏の風物詩となっている観光帆引き船。もとは明治
時代に発明され、ワカサギ等を捕る帆引き網漁で活躍していた船で
現在は観光用に夏期のみ運航されています。大きな帆に風を受け、
霞ヶ浦の水面に浮かぶ帆引き船の雄姿は一見の価値ありです。
天候により帆引き船が出ない(あるいはセイルを張らない)ことも
あるので、当日の正午あたりに船を運行する各自治体等へ確認する
ことをオススメします。(注:「帆引き船」自体には乗れません。
随伴船からの鑑賞(見学)になります)
◇◆ 観光『帆引き船』(かすみがうら市)◆◇
船の運行は原則日曜日のみですが、祝日やお祭りのときなどはイレ
ギュラーで出しているようです。8月は16(お祭り)、20&27
9月3、10(この日までは1日一回)、17(この日からは午後
2時と4時の1日2回運航)、18、23、24、
10月1、8、9、15、22、29
11月3、5、12、19、23、26(今年最後)
料金は大人一人2,000円、子供1,000円
乗船場所は、あゆみ崎公園から(徒歩)志戸崎漁港
受付:午後1時→乗船2時(9月17日からは午後4時の便もあり)
アクセス:JR常磐線土浦駅からバス(50分)田伏行(牛渡経由)
霞ヶ浦水族館下車
★ただしこのバス、8月いっぱいで廃止になるとのこと。
土浦駅からは車で約20分。
かすみがうら市観光協会観光商工課:029−897−1111
◆◇ 観光『帆曳き船』(土浦市)◇◆
こちらは10月16日まで原則毎週金、土、日、祝日に運行。
船は2隻あり、乗船は土浦港。
京成マリーナ(ホワイトアイリス)は13:30出港
常陽観光(ジェットホイルつくば号)は13:25出港
両方とも大人の料金は1,050円、
子供料金は京成:530円、常陽:525円
8月16日は霞ヶ浦のお祭りの為、この日は「帆引き船」が5隻
出動。見応え十分です。この日は京成、常陽とも出港13時。
要予約。料金2、000円也。
(社)土浦市観光協会
土浦市観光案内所:029−821−4166
『「あこがれ」ステージカーの制作がスタート!!
```````````````````````````````````````````````````````
2006御堂筋パレード(主催:大阪21世紀協会)に参加する帆
船「あこがれ」のステージカーの制作が大阪南港の「なにわの海の
時空館」で行われています。

フロート製作中(7月30日)の様子
初日の7月30日はデッキや船体の部分等が大方完成し、8月7日
はマストやシュラウド、船尾のRのところなど、10月8日(日)の
本番に向けて順調に作業が進んでいます。

マスト&シュラウド
次回の制作日は8月20日(日)を予定しています。時間は9:00
〜17:00、場所は大阪南港の「なにわの海の時空館」南側の職
員駐車場の辺りです。
お一人でも多くの方のご参加をお待ちしています!!
■■■御堂筋パレードのお申し込みはこちらです!
akogare_parade@yahoo.co.jp FAX:06-6615-6071
(akogareとparadeの間はハイフンではなくアンダーバーです。)
セイル大阪内 帆船あこがれ御堂筋パレード参加実行委員会事務局

完成イメージ画
★ 帆船<海星>、只今売り出し中!
```````````````````````````````````````````````````````
2004年の協会解散まで、NPO法人日本セイルトレーニング協
会の練習帆船として親しまれ、その後は米国カリフォルニア州を拠
点に現地の団体により運行されている、帆船<海星>。
その<海星>が、現在売りに出されているという情報が飛び込んで
きました。いまのところ、これ以上の詳細は分かりませんが、さら
なる動きがあれば、当メルマガ及びサイト上でお知らせしていきま
す。
http://www.yachtworld.com/core/listing/boatFullDetails.jsp?boat_id=1562636
★ 海洋画家・勢古宗昭さん、9月個展のお知らせ
```````````````````````````````````````````````````````
今年はとくに旺盛に作家活動を展開なさっている勢古さんですが
来月9月にも個展があります!今回は第1部:帆船、第2部:世界
3大記念艦、第3部:軍艦の3部構成。ペン画をふくむ油彩画40
点の展示となります。
そして今回の会場は、横須賀市に保存される戦艦「三笠」艦内。
日露戦争中、日本海海戦で旗艦をつとめた「三笠」は「世界3大
記念艦」のひとつであり、1992年に世界船舶基金財団より
「海事遺産賞」を受賞しています☆☆☆
この機会に、いっしょに「三笠」も見学したいですね!
◆勢古宗昭海洋画展 "大海原と潮風と船にロマンを求めて" ◆
会場:神奈川県横須賀市稲岡町82−19 記念艦「三笠」艦内
会期:2006年9月3日(日)〜9月29日(金)会期中無休
時間:午前9時〜午後5時30分(最終日は午後3時まで)
料金:「三笠」入場料500円
アクセス:京浜急行:京浜急行横須賀中央駅徒歩15分
もしくはJR横須賀駅より京急バス「大滝町」下車、
徒歩約7分。
記念艦「三笠」のHPはこちら!
★ 第7回<明治丸>リフィットボランティア
```````````````````````````````````````````````````````
暑い夏もなんのその☆デッキで汗を流していると、川面を渡る
爽やかな風が気持ちいいですよー!
前回7月16日に行なったリフィットには、東京海洋大学の在校生
4名の皆さんも参加して下さいました。今までOBの方は大勢
いらっしゃいましたが、現役の学生さんは初参加。
こうやって少しずつ<明治丸>を囲む輪がひろがっていったら
すてきですね***皆さまのご参加、お待ちしております。


写真提供/Gingaさん 感謝多謝***
★<明治丸>第7回リフィットボランティア★
開催日:2006年9月9日(土)
集合時間:9時45分
集合場所:東京都江東区越中島2ー1ー6
東京海洋大学越中島キャンパス 百周年記念会館、会議室
♪昼食つき♪
新しく参加くださる方は、傷害保険団体保険料(一人あたり年間
保険料300円)をご負担下さい。すでにお支払いいただいた方は
来年3月末まで必要ありません。
お申し込み、お問い合わせはstbd@saltyfriends.comまで。