帆船レース、50年目の夏 〜帆船レースに参加しよう〜
1956年夏、汽船の普及に伴い、もはや過去の遺産となりつつあった帆船。
世の中から完全に姿を消してしまう前に、残り少ない帆船を世界中から
一同に集め、これまでの栄光をたたえようという主旨で初めての帆船
レースが開催されてから、今夏で50年という節目の年を迎えます。
先月号では新造船をご紹介したように、今日帆船は姿を消すどころか
その正反対。そんなお祭り気運も高まる中、半世紀に渡って続くこの
「トールシップス・レース」(2003年までの名称はカティーサーク・
トールシップス・レース)の兄弟?とも言うべき、名実共に世界二大
帆船レースの一つとして仲間入りした北米のトールシップス・チャレン
ジが、今夏は五大湖で行われます。

2001年に始まったこのレース、五大湖を舞台にしては3度目となる今年
は例年に比べ港の数は少ないものの、7月12日の開催港は毎回おなじみ
クリーブランド(オハイオ州)を皮切りに、第二レース・スタート港の
ベイ・シティ(ミシガン州)、続いてNFLのプロチームの一つ「グリー
ンベイ・パッカーズ」で知られるグリーン・ベイ(ウィスコンシン州)
と続き、イリノイ州はシカゴで第三レースのフィニッシュと同時に一連
イベントのフィナーレを迎えます。
レースの合間の一週間弱、帆船が寄港する港では、出入港時の帆船パ
レードに加えて歓迎レセプションやクルーパーティー、スポーツなどの
交流イベント他、船が停泊する岸壁には食べ物や船にちなんださまざま
な出店が軒を並べ、右も左も人、人、人 !!!。どの港でもまず、10ドル
前後の入場パスを購入することになりますが、人気の船には長蛇の列が
付きもの。一日で全てを見ようなんて考えてはいけません。

公式ガイドブックを手に、一般公開されている各船のスタンプを集めて
回るのもよし。船を見てまわり、オリジナルグッズを手に入れたり、新
しい友人を作るのもよし。クルーの航海話しに耳を傾け、展帆した船を
バックに一枚、フィルムに納めるもよし。各港のイベントでは、いろい
ろな楽しみ方があります。
でも何より一番は、やっぱり事前によく調べて申し込み、帆船レースに
クルーの一員として参加すること。そう、多くの帆船は一般から乗組員
を募集していて、誰でも経験を問わず帆船レース自体に参加できるので
す!確かに予定を合わせるのは中々難しいし、手続きも面倒...。
でも、それを遥かに超える発見や感動があります。帆船ビギナー、オー
ルド・ソルトのみなさんも、今年の夏は「帆船レースに参加!」でどう
でしょうか? (文・カズー)
2006 トールシップス・チャレンジ(R)五大湖シリーズ:
『トールシップス・チャレンジ クリーブランド』
*7月12〜16日 @オハイオ州:クリーブランド
『トールシップ・セレブレーション:ベイ・シティ』
*7月20〜23日 @ミシガン州:ベイ・シティ
『トールシップス・チャレンジ グリーン・ベイ』
*7月27〜31日 @ウィスコンシン州:グリーン・ベイ
『トールシップス シカゴ』
*8月3〜9日 @イリノイ州:シカゴ
トールシップス・チャレンジ(R)の公式サイトにて、各港
イベント主催者のサイトへのリンクも順次アップされるはず
ですので、詳細&最新情報は
こちらでチェックを!
URL:
http://www.tallshipschallenge.comItaru2C20S232801DB.jpg?d=a3)
ちょっと、その気になってきましたか?
「でも、どこから始めたら...?」なんて方に朗報。
この帆船レース・シリーズ「トールシップス・チャレンジ」を主催して
いる米国セイルトレーニング協会様より、帆船の本(ディレクトリー)
をいただきましたので、読者の方々に差し上げたいと思います。
以下、プレゼント情報:
世界最大のセイルトレーニング団体組織、米国セイルトレーニング協会
発行の、所属帆船(主に北米)214隻を収録したディレクトリー "Sail
Tall Ships!" 最新版(第16版・2005年発行)/400頁、一部カラー/
US$14.95相当 を、なんと★先着10名★の読者にプレゼントします!

このディレクトリーは、当協会の所属帆船214隻(主に北米に拠点を置く
帆船、日本の船では日本丸&海王丸を掲載)の写真付き紹介文&連絡先
や乗船体験記等を収録した、帆船ファン必携の一冊。アメリカの業界で
は、別名“帆船バイブル”とも称されるほど。北米の帆船レースに参加
を考えているなら、品定めならぬ"船"定めに一役買うこと間違いなしで
す。
☆応募方法☆
ご希望の方は、2006年1月17日(火)までに、1.郵便番号 2.住所
3.氏名 4.「乗ってみたい帆船」(ただし現存する帆船で、その理由も
ひとこと添えて。)をご記入の上、stbd@saltyfriends.com 宛まで
メールにてご応募ください。
先着10名の方に、この本をプレゼントいたします。みなさん、ふるっ
てご応募ください!! 当選者の発表は商品の発送をもって代えさせて
いただきます。
なお、本件の応募に関する個人情報は商品の発送以外の目的で使用いた
しません。